忍者ブログ

雑草探偵団

おっさんの雑草観察記です。花がどうとか生態がどうしたとかの科学的な興味はあまりありません。興味があるのは歴史や名前です。人との関わりや何でその名前になったのかに興味があります。その辺りを想像や仮定を交えながら書いています。個人の勝手な妄想のようなものですから、あまり信用してはいけません。また、このサイトはライブドアブログとミラーサイトになっています。何かあった時のバックアップです。

名古屋市東区高岳の早咲きの桜/見頃はいつ?/2018.3.10

今年のサクラの開花が気になる方もおられるだろう。そこで、やや風はあるが天気がいいので高岳駅近辺の早咲きの桜を見に行ってきた。
IMG_1861
桜通りから少し北へ入った場所の桜。開花の気配は見えない。

IMG_1858
また北へ向かう。遠目から見るとピンク色が目立つ。花が咲いたかと思ったが、まだ蕾である。これは「カンヒザクラ(ヒカンザクラ)」だろう。

IMG_1860
少し花が咲いていた。「カンヒザクラ」に比べて白っぽい。こちらが「オオカンザクラ」かな。

IMG_1859
人力車が走っていた。高岳駅を出発して「文化の道」を巡る。恥ずかしいので、もちろん乗らない。奥に見える信号機の左側にセブンイレブンがある。

素人の予想だが、満開になるのは早くとも来週の後半から春分の日あたりだろう。さて、当たるかな? 間違ったらゴメンね。このサクラが開花したら、次は「ソメイヨシノ」の番だ。こちらは桜通り沿いに多く植わっている。咲くのは4月に入ってからだと思うが、その状況も配信する予定である。

写真:zassouneko


PR