忍者ブログ

雑草探偵団

おっさんの雑草観察記です。花がどうとか生態がどうしたとかの科学的な興味はあまりありません。興味があるのは歴史や名前です。人との関わりや何でその名前になったのかに興味があります。その辺りを想像や仮定を交えながら書いています。個人の勝手な妄想のようなものですから、あまり信用してはいけません。また、このサイトはライブドアブログとミラーサイトになっています。何かあった時のバックアップです。

ニラの誤食/その2/発生のメカニズムと対策

①スイセン ②ハタケニラ ③ハナニラ ④ニラ

タイトルは大げさですが、難しいことは書いてありません。そんな力量はありませんから。まず「ニラの誤食/その1」で取り上げた「スズラン」は外しました。間違えようがないからです。あれを「ニラ」と間違えるような人は野草を摘んではいけません。そして植物の生態に関しては、 市東区に咲いている花を参考にしています。 ですから他の地域とは事情が異なる場合があるかもしれません。

まず花の有無の影響を考えてみます。花は植物名を判断する重要な手がかりとなり、花を見比べれば「ニラ」と誤認する割合はうんと減るでしょう。ご覧のように①〜③の花は「ニラ」とは異なっていますが、②は判断に迷うところです。①を「ニラ」と認識するとは思えませんが、この「スイセン」が中毒の主役なのです。「スイセン」は3月を過ぎれば、ほとんどの花は枯れて葉だけになります。そのような状態の時には 誤認することが多くなります。③の「ハナニラ」も4月には花が消えてしまいます。そして②の「ハタケニラ」はまだ花が咲いていません。つまり今頃(4月中旬)に花をつけている「ニラに似た植物」はないのです。そうなると葉の形と匂いで判断しなければなりませんが、「ニラ」の匂いを持っている③を区別することは容易ではないでしょう。

ニラ農家は信用と安全の問題もありますから、しっかり管理はしています。ですからで売 いる に「スイセン」が入すること いでしょう。 中毒の被害に遭った人のほとんどは自宅に「ニラ」と「スイセン」が生えていたようです。「スイセン」の花を見れば「ニラ」との区別は簡単なのに、なぜ間違えるのでしょうか。「うっかりしていた」ということもあるでしょうが、他の理由も考えてみました。 ここからは勝手な推測 でご注意ください。

間違ってしまうのは「スイセンの花」を見ていないからです。「そんなことはあり得ない」と思われるでしょうが理由があります。おそらく、この「ニラ」は農業の主力の作物ではなく、家庭で消費するだけのものでしょう。そして畑や庭の片隅に毎年勝手に生えてくるものを収穫しているものと思われます。名古屋市内でも「ニラ」が自生している場所が、私の自宅近辺には3ヶ所ほどありますから。世話いらずで放っておいても育つとなれば、収穫時期以外に関心は向きません。関心がなければ生えている一角を見ることはないでしょう。他の植物が生えていても気づかないことになります。「そこにあるのに気づかない」とは作家の京極夏彦氏のデビュー作のようですね。
ここで紹介した植物は毎年同じ場所で咲いています。つまり自生しているのです。特に②「ハタケニラ」や③の「ハナニラ」は生息範囲が年を追うごとに拡がっているように感じます。畑の隅っこや家庭菜園から、いきなり生えてくる場合もあるのです。

厚生労働省が注意を呼びかけているのは「スズラン」と「スイセン」で、「ハタケニラ」や「ハナニラ」には言及していません。見た目からいえば「ハナニラ」「ハタケニラ」の方がはるかに間違えやすいのに、警告のアナウンスはないようです。ここからは想像になりますが、積極的な広報がないということは、それほど危険なものではないと考えているのでしょう。つまり毒は無い可能性があり、あっても影響のないほど弱いものだということです。今のウィキペディアには載っていませんが、以前読んだ時の「ハナニラ」の項目には毒の存在を疑問視しているような書き込みがありました。誰かに食べて確認してみてほしいような書きっぷりです。「人柱」の募集でしょうか。なんにせよ、そんなこと書いちゃダメですよ。さっきウィキペディアを見てみたら、その箇所は無くなっていました。自分で試してみたのでしょうかね。それなら結果を報告していただきたいものです。ここだけの話ですが、私も毒は弱いと思っています。なぜなら「スイセン」を食べるより、はるかに多くの人が「ハナニラ」を食べている可能性があるからです。葉も似ていて「ニラ」の匂いがして、そこら中に勝手に生えてくるわけですからね。

そうそう一番言いたかったことを書きます。誤食により中毒が発生するたびに人々はその軽率な行動を笑いますが、消費期限をはるかに越えた緑色に変色したチキンを食べさせられる時代になっていることについて、何か感想はおありでしょうか。あっ、対策を載せるのを忘れていました。対策は「ニラはお店で買いましょう」です。

写真:zassouneko
PR