忍者ブログ

雑草探偵団

おっさんの雑草観察記です。花がどうとか生態がどうしたとかの科学的な興味はあまりありません。興味があるのは歴史や名前です。人との関わりや何でその名前になったのかに興味があります。その辺りを想像や仮定を交えながら書いています。個人の勝手な妄想のようなものですから、あまり信用してはいけません。また、このサイトはライブドアブログとミラーサイトになっています。何かあった時のバックアップです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ホソエガラシのその後/2018.5.13

IMG_2066
IMG_2065
ソエガラシ(細柄芥子)/アブラナ科/キバナハタザオ属またはカキネガラシ属(どちらもSisymbrium)
帰化種 英語名は「ロンドンロケット」

以下の写真は4月上旬に見つけた「ホソエガラシ」の1ヶ月後の姿である。
IMG_2068
IMG_2064
ほとんど枯れている。

IMG_2067
種が入っている部分はとても細く、種があるようには見えない。感触は糸を触っているようである。

IMG_2136
軽く潰すようにすると簡単に縦に3つに裂ける。中には種のようなものがあった。写真を拡大すると形が分かるが、肉眼だと粉にしか見えない。老眼だしね、しょうがない。それにしても手のシワが多いな。年をとったせいか。あ、植物には関係ない話だった。


写真:zassouneko

PR